平成25年度 第65回全日本総合ハンドボール選手権大会 <女子の部>

< 戦 評 >

1日目(12月25日)  2日目(12月26日)  3日目(12月27日)  最終日(12月28日)


最終日:12月28日(土)

 決勝戦  オムロン
 
  29 (14-10, 15-15) 25   北國銀行
 
   オムロンは、3年連続16回目の優勝       スコアシート
戦評: オムロン対北國銀行、昨年と同じ顔合わせとなった決勝戦。立ち上がり、主導権を握ったのはオムロン、J永田のポストシュート、F藤井のロングシュートなどで着実に得点し、12分を過ぎ7−3とリードする。16分、その後も得点を重ねるオムロンは10−4とリードを6点に広げる。このままオムロン優位で試合が進むかと思われたが、ここから北國が猛追。J翁長のミドルシュートを皮切りに4連続得点に成功、22分には10−8と2点差にまで詰め寄る。しかし、北國に傾きかけた流れを、J永田の得点で断ち切ったオムロンは、慌てることなく試合を展開、F藤井が7mT、ロングで確実に得点し、14−10.前半はオムロンの4点リードで折り返した。
 後半、オムロンF藤井にマンツーマンをつけ、オムロンオフェンスのリズムを崩し、追撃のチャンスを狙う北國。しかし、後半立ち上がりもペースを掴んだのはオムロン。巧みなポストプレーや力強いカットインで加点すると、9分過ぎには20−12とリードを8点に広げる。対する北國もJ翁長、L横嶋彩、C上町などのゴールで粘り強く反撃、25分には27−23と、4点差にまで迫る。残り5分、この4点差を守り切ったオムロンが29−25で勝利。抜群の安定感で3年連続、16回目の優勝を飾った。

3日目:12月27日(金)

 準決勝  北國銀行
 
28 (14-14, 14-11) 25 広島メイプルレッズ
 
      スコアシート
戦評: メイプルのスローオフで開始した試合は、N高山のポストで先制。北國は、すぐさま、D塩田のクイックスタートで同点とする。その後は、メイプルがN高山のポスト、A増田のロングを中心に先行する展開。対する北國はH横嶋かL横嶋彩の姉妹のポスト、カットインを中心に攻撃をし、18分に同点とする。その後は、速攻からのカットインで連続得点で2点のリードを奪う。攻撃のリズムが狂ったメイプルは24分に2度目のタイムアウトを請求。メイプルは北國のディフェンスに苦しみながらも残り1分にF宋のスカイ、ロングで14−14の同点とし、前半終了。
 後半の立ち上がりかは、互角の戦い。北國はE石野のミドルを中心に攻撃を組み立てる。対するメイプルはGKO田口の好セーブからB高橋らの速攻で得点を重ねる。しかし、20分過ぎにメイプルの足が止まり始める。その隙にC上町らの速攻で6連続得点。この試合最大の5点差とする。追いつきたいメイプルはディフェンスラインを高くして反撃を試みる。しかし、ミスも重なって遂に主導権を奪えずに終わった。残り10分を切ってからの攻撃の明暗が勝負を分けた。
 準決勝  オムロン
 
  27 (15-10, 12- 8) 18   ソニーセミコンダクタ
 
      スコアシート
戦評: 序盤、N松本の速攻やF藤井の個人技で得点を重ねるオムロンに対し、リズミカルなボール回しから、P錦織のポストシュートなど、セットオフェンスで着実に加点していくソニー。10分を過ぎ、互いに譲らず、6−6の同点。その後は一進一退の攻防が続き、17分を過ぎ9−9、なお同点。ここから一歩抜け出したのはオムロン。F藤井のサイドシュートを皮切りに3連続得点に成功。12−9とこの試合初となる3点のリードをつける。対するソニーも、タイムアウトをとり、追撃を図るも、流れはオムロン。24分過ぎからの3連取でさらにリードを広げると、15−10.前半はオムロンが5点リードで折り返した。
 後半立ち上がりは互いに守り合い、ソニーK飛田、オムロン@藤間、両GKも安定したキーピングでディフェンスを支える。両チームとも得点が伸びなやむ中、じわりじわりとリードを広げていったのはオムロン、11分には20−11とリードを9店とする。その後も集中力を絶やすことなく、ソニーの反撃を抑え込んだオムロンはリードを守り切り、タイムアップ。27−18で勝利し、決勝戦へと駒を進めた。

2日目:12月26日(木)

 準々決勝  広島メイプルレッズ
 
26 (15-12, 11- 7) 19 香川銀行T・H
 
      スコアシート
戦評: 香川銀行H藤井のロングシュートで先制。メイプルもD大前の速攻ですぐに取り返し、両チーム共スムーズな立ち上がり。10分で5−4メイプル1点リードから、さらに2点追加して7−4。香川銀行がタイムアウトをとり、落ち着きを取り戻すと、一進一退の展開になり、点差は変わらず、3点差のままゲームが進む。前半の終盤、香川銀行がスカイプレーなどで11−12と1点差まで詰め寄るが、メイプルも着実に加点し、15−12、メイプル3点リードで折り返す。
 後半メイプルがN高山のポストシュートで16−12とするが、香川銀行もすかさず3連取して、1点差にする。一気に逆転したいところだが、メイプルも3連続得点で19−15と突き放す。香川銀行のタイムアウト後、互いに譲らない展開が続くが、なかなか点差が縮まらない。残り10分を切ったあたりから、じわりじわりとメイプルがリードを広げ、残り5分、25−18としてゲームを決める。香川銀行も最後まで運動量を落とさず頑張ったが、26−19で広島メイプルレッズが勝利した。
 準々決勝  北國銀行
 
  28 (15-12, 13- 7) 19   大阪体育大学
 
      スコアシート
戦評: ほぼ互角の立ち上がりから、先に抜け出したのは大体大。多彩なパスワークからポストへの展開がよく決まり、4−1とリード。北國銀行はリズムに乗り切れない中、D塩田、M河田のロングで12分に同点に追いつく。その後は一進一退の攻防が続くが、20分過ぎから大体大の足が止まり始める。その隙を逃さず、C上町らで3連続得点で3点差とする。このリードを保ち、北國リードで前半終了。
 後半の始めに、A長尾、C角南唯のスカイで流れを掴んだ大体大だったが、10分過ぎから失速。北國はその間に、M河田、P八十島らで得点を重ねリードを広げ、逃げ切る。大体大は足が止まり、3度の退場機を生かせなかったことが悔やまれた。
 準々決勝  ソニーセミコンダクタ
 
26 (11- 6, 15-10) 16 三重バイオレットアイリス
 
      スコアシート
戦評: 前半立ち上がり、固さが目立つ三重に対し、ソニーはP錦織、C高橋、D田中と速攻で3連取して、ペースをつかんだ。タイムアウトを取った三重もようやく落ち着きを取り戻し、中盤は一進一退の攻防が続く。18分過ぎ」、ソニーもタイムアウト。そこから攻撃的なディフェンスをしかけ、三重の攻撃を2点に抑え込む間に5得点。11−6とソニーのリードで前半終了。
 後半に入り、三重はI飯田のサイドシュートや速攻、ソニーは4高橋のサイドシュート、ロングシュートなどで互角の展開を見せ、点差は縮まらない。試合時間残り6分で24−14.ソニーがそのまま逃げ切り、26−16で勝利した。
 準々決勝  オムロン
 
  28 (14- 6, 14- 6) 12   東京女子体育大学
 
      スコアシート
戦評: 東女大D笠木のシュートで始まった前半は、GK@藤間を中心とした堅守によりオムロンが安定した試合運びを見せる。東女大は高い3−2−1ディフェンスとセットオフェンスで反撃を図るが、点差は縮まらず、14−6で前半終了。
 後半もオムロンは立ち上がりからG石立のゲームメイクで両サイドが得点を重ねる。東女大はチーム全員で足を動かし、チャンスを作ろうとするが、最後までオムロンの堅守を崩すことは出来なかった。
 オムロンの堅守、東女大の最後まで諦めない姿勢が、見ていて気持ちの良い試合だった。

1日目:12月25日(水)

 1回戦  香川銀行T・H
 
25 (16- 7, 9- 7) 14 飛騨高山
ブラックブルズ岐阜
      スコアシート
戦評: 自力で勝る香川銀行が立ち上がりから積極的なディフェンスで得意の速い展開へ持ち込む。対するブラックブルズは、B比嘉のカットイン、D池之端のポストシュートなどライン際をうまく利用した攻撃で序盤は互角の展開。しかし、10分過ぎからパスカットからの速攻、C沢井のサイドシュートが効果的に決まり、13−5と香川銀行が大きくリード。ブラックブルズは、2度目のタイムアウトをとるが、流れは変わらず、点差は広がり、前半終了。
 後半G松本の連続得点で、ブラックブルズが良い立ち上がりを見せるが、香川銀行の連動したディフェンスから、C沢井、I土井のパスカットで再び流れを奪われる。ブラックブルズは15分過ぎからディフェンスを4−2、5−1などに変えて、リズムを崩しにかかる。しかし、香川銀行H藤井、L荒木が隙を突き、ロング、カットインで対応。
 積極的な6−0ディフェンスが機能した香川銀行が要所を押さえてリードを保ったまま逃げ切った。
 1回戦  大阪体育大学
 
  28 (14- 8, 14- 3) 11   HC名古屋
 
      スコアシート
戦評: HC名古屋のスローオフで開始し、L山内のサイドシュートで先制。しかし、その直後、大体大に3連続得点を許す。F細田が7mTを決め、2点差とするも、大体大のスピードのある速攻や多彩なコンビネーションプレーが光り、14−8と、大体大優勢で前半を折り返した。
 後半になっても、大体大の勢いが静まることはない。堅い守りで確実にチャンスを潰し、速攻に繋げていく。対するHC名古屋もコンビネーションプレーでシュートを狙うが、思うように得点に結びつかず、苦しい展開が続いた。後半21分、たまらずHC名古屋が2回目のタイムアウトを取るも、流れを掴むことができず、17点差をつけた大体大が1回戦を突破することとなった。
 1回戦  三重バイオレットアイリス
 
31 (15- 5, 16-14) 19 東海大学
 
      スコアシート
戦評: 地力に勝る三重バイオレットが終始試合をリードする形となった。
 前半、S原、21池原らで3連続ゴールと気を吐いた三重バイオレットアイリス。その後も速攻やコンビネーションプレーなどで着実に得点を重ねていく。対する東海大は、得点のチャンスで三重バイオレットK毛利にゴールを阻まれ、流れを掴むことができず、5−15と10点差をつけられ、前半を終了することとなった。
 後半、P川村の先制で流れを呼び込みたい東海大。カットインプレーや速攻など、スピードを活かしたプレーで粘りを見せるが、一度つけられた点差は簡単には縮まらない。終盤、23早船を中心に更なる積み上げを見せたバイオレットが、粘る東海大を振り切り、終了した。
 1回戦  東京女子体育大学
 
  23 ( 9-10, 11-10) 22
(1-1 延長 2-1)
  ナデシコクラブ
 
      スコアシート
戦評: 東女大のスローオフで開始した試合は、東女大D笠木のロングで先制。対するナデシコはH西埜のポストシュートですぐさま同点に追いつく。前半D笠木の1対1を中心に攻める東女大に対し、ナデシコはD乾のパスからH西埜が得点を重ね、互角の戦い。17分に東女大がこの試合初の2点リードをするも、7mTを3本外すなどシュートミスが目立ちリードを広げられないまま進む。残り10分を切ったところでI平良、F射手矢の得点で逆転に成功したナデシコが1点リードで前半を折り返す。
 後半も一進一退の攻防が続くが、ナデシコE秋田の退場をきっかけに東女大が2点リード。このまま終わるかと思われたが、28分にI田中の退場後に、ナデシコC辻の連続ゴールで同点に追いつかれて延長戦に突入。延長戦前半では、お互い気迫のディフェンスでなかなか得点が伸びず同点。東女大は後半、ナデシコのエースD乾を厳しくマーク、それに対して熱くなるベンチに警告が出る場面もあった。最後はE角屋のポストシュートが決勝点となり、熱戦に終止符を打った。

ご意見・ご感想は、E-mail: [email protected]まで。

[ ホームページ ] へ戻る。